GraphDB

ウェブサイト

更新履歴

本記事の対象バージョン:9.3.1 (2020/06/18リリース)

ライセンス

  • 無料版が存在するが、同時に発行できるクエリは2つまでとの記述有り

Installation

  • GrahDBのフリーエディションを使用するため、サイト上でユーザ登録をする https://www.ontotext.com/products/graphdb/graphdb-free/

  • ユーザ登録が完了すると、登録したメールアドレスにインストール用バイナリのダウンロード用リンクが送られてくる

  • Download as a stand-alone serverのリンクをクリックしてダウンロード(Desktop installationではない方)

  • ダウンロード後、zipを解凍してそのフォルダへ移動

    $ cd path/to/unzipped/folder
    
  • GraphDBをワークベンチモードで起動

    $ sudo ./bin/graphdb
    
  • ブラウザで localhost:7200 にアクセスすると、GraphDBのホーム画面が表示される

  • 新しいリポジトリを作るため、左のメニューから、Setup->Repositories->Create new repositoryと選択する

  • リポジトリのIDを入力し、最下部のCreateをクリック

  • ターミナル上で、以下のコマンドを実行して ttl データをインポート

    • なお、loadrdfコマンドではインポートするグラフに名前をつけることができない模様。
    • このため、グラフ名をつける必要がある場合はブラウザ上のhttp://localhost:7200/import から行う必要あり? $ sudo ./bin/loadrdf -f -i <repository_name> -m parallel
  • インポートが完了したら、ブラウザに戻り左のメニューからSPARQLをクリックする

  • リポジトリのリストが表示されるのでリポジトリを選択する

  • SPARQLのエディタが表示されるのでSPARQLを入力後、RUNで実行できる

  • APIからSPARQLを実行したい場合は、http://localhost:7200/repositories/<リポジトリ名> にGETリクエストを送ればよい